エコ活動
ECO ACTIVITIES
新潟アルビレックスBBでは2007年よりオフィシャルスポンサーである富士通コミュニケーションサービス株式会社様との共同企画により地域の清掃活動などを行う"新潟アルビレックスBBエコラリー"を展開して参りました。
その一環として今シーズンも試合会場周辺の清掃活動などを行う「新潟アルビレックスBBエコスタンプラリー」を実施いたします。
また、併せて、世界の子どもたちのワクチン接種のためのペットボトルキャップ分別回収活動「エコキャップ回収活動」を昨シーズンに引き続き、新潟アルビレックスBBホームゲーム会場・エコステーションにて実施いたしますのでお知らせします。
"新潟アルビレックスBBエコラリー"は弊チームが参加しております「チャレンジ25キャンペーン」活動の一環としてシーズンオフも継続的に実施して参りました。
今シーズンも日頃よりチームにご支援、ご声援下さる地域の皆様、そして未来を担う子どもたちのために、様々な活動に取り組んで参ります。
新潟アルビレックスBB エコラリー概要
共同企画・運営 | 富士通コミュニケーションサービス株式会社 |
---|---|
協力 | 三国コカ・コーラボトリング株式会社 |
活動目的・経緯 | チームの理念でもある"地域貢献"を地域の皆様のため、未来を担うども達のために実践したいと考え、それを具現化するべく新潟アルビレックスBBは2007年2月に「チーム・マイナス6%」(※1)活動に参加いたしました。 富士通コミュニケーションサービス株式会社様との共同企画により、地域の子ども達と一緒に、未来の子ども達のために地球環境を守る活動を展開することとなりました。 企業、チームが地域に暮らす方々、またブースターの皆様と共に積極的に地域活動を行うことを通じて、この活動が皆様の生活の一部として根付いていけるよう取り組んで参ります。 (※1:現在は「チャレンジ25キャンペーン」に名称変更) |
2013-2014シーズンエコスタンプラリーメッセージ
地域への恩返し、子供たちの将来のため...とはじめた活動も今シーズンで 7年目を迎えています。毎年この時期に過去の活動を振り返りますが、本当にたくさんの方が参加してくれたと改めて実感し、皆様のご協力を心から感謝しております。
「足元にあるゴミをちゃんと分別して捨てよう!」そんな些細なことを基本として、自ら考えて足元を広げていけば、いずれ街全体に広がる活動となっていく。そんな夢のような大きなことであっても、みんなでなら達成していけると信じています。私たちは子供たちにそのことを訴え続けます。
ご協賛いただいております三国コカ・コーラボトリング株式会社様をはじめとしてたくさんの地域企業様やブースターの皆様と一緒にこの活動をこれからも末永く続けていきたいと考えております。
皆様の参加・ご協力を心よりお待ちしております。
2013年 9月
富士通コミュニケーションサービス株式会社
新潟サポートセンター長 横山 浩司

2013-2014 新潟アルビレックスBBエコスタンプラリー 実施概要
活動内容 | 新潟アルビレックスBBホームゲーム試合会場、練習会場周辺の清掃活動・エコ教室 |
---|---|
活動期間 | 2013年10月5日(土)~2014年4月13日(日)※予定 ※新潟アルビレックスBBホームゲーム開催日を中心に実施いたします。 ※悪天候の場合は中止、または順延 ※実施の有無は公式サイト「チームブログ」「facebook」「twitter」にて当日の8時頃にお知らせいたします。 |
参加方法 | 事前届出は不要です。スタンプシートをご用意の上、各集合場所に集合時間までにお集まり下さい。 ※スタンプシートはこちらよりダウンロードいただけます。 |
参加対象 | どなたでもご参加いただけます。 |
皆勤賞の表彰について | 5回以上ご参加された方に新潟アルビレックスBB選手サイン色紙を贈呈します。 また、高校生以下の方を対象に、5回以上参加された方を新潟アルビレックスBBホームゲームコート上にて表彰いたします。 ※雨天などにより開催合計が5回に満たない場合は、 3回以上参加の方を対象とします。 ※エコキャップ(ペットボトルキャップを100個ご持参下さった場合は1回の参加とみなします。) ※表彰当日は観戦シートをご用意いたします |
団体参加について | 10名以上でご参加下さる団体様は以下の内容をinfo@albirex.comまでE-mailでお知らせ下さい。 富士通コミュニケーションサービス株式会社様より感謝状を贈呈させて頂きます。 1)参加予定日 2)団体名 3)参加人数 4)代表者名 5)代表者様の御連絡先 |
参加者目標 | 1,000名(全開催延べ人数) |
活動実施予定
試合日 | 開場 | 女子 | 対戦 | 男子 | 対戦 | 会場 | 教室 | 開始時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10月5日(土) | 12:00 | 15:00 | 日立ハイテク | 18:00 | 仙台 | シティホールプラザアオーレ長岡 | 〇 | |
10月6日(日) | 9:00 | 12:00 | (プレ) | 15:00 | 10:00 | |||
10月26日(土) | 12:00 | 15:00 | 三菱電機 | 18:00 | 群馬 | 新潟市東総合スポーツセンター | × | 12:10 |
10月27日(日) | 9:00 | 12:00 | (プレ) | 15:00 | ※① | |||
11月9日(土) | 12:00 | 15:00 | 山梨 | 18:00 | 横浜 | 新潟市東総合スポーツセンター | × | - |
11月10日(日) | 9:00 | 12:00 | 15:00 | 10:00 | ||||
11月23日(土) | 12:00 | 15:00 | JX-ENEOS | 18:00 | 秋田 | リージョンプラザ上越 | 〇 | |
11月24日(日) | 9:00 | 12:00 | 15:00 | 10:00 | ||||
11月30日(土) | 12:00 | 15:00 | デンソー | 18:00 | 東京 | シティホールプラザアオーレ長岡 | 〇 | |
12月1日(日) | 9:00 | 12:00 | 15:00 | 10:00 | ||||
12月14日(土) | 14:00 | - | - | 18:00 | 埼玉 | 新潟市東総合スポーツセンター | × | 15:00 |
12月15日(日) | 9:00 | 14:00 | ※② | |||||
12月21日(土) | 12:00 | 15:00 | シャンソン | 18:00 | 大分 | 聖籠町町民会館 | × | 12:10 |
12月22日(日) | 9:00 | 12:00 | 15:00 | ※① | ||||
2月1日(土) | 14:00 | - | - | 18:00 | 京都 | 新潟市鳥屋野総合体育館 | × | 15:00 |
2月2日(日) | 10:00 | - | 14:00 | ※② | ||||
2月15日(土) | 13:00 | - | - | 18:00 | 長野 | シティホールプラザアオーレ長岡 | ○ | |
2月16日(日) | 9:00 | - | 14:00 | 10:00 | ||||
3月1日(土) | 12:00 | 15:00 | 紡織 | 18:00 | 岩手 | 新潟市鳥屋野総合体育館 | × | 12:10 |
3月2日(日) | 9:00 | 12:00 | 15:00 | ※① | ||||
3月22日(土) | 12:00 | 15:00 | 日立ハイテク | 18:00 | 富山 | シティホールプラザアオーレ長岡 | ○ | |
3月23日(日) | 9:00 | 12:00 | 15:00 | 10:00 | ||||
4月5日(土) | 14:00 | - | - | 18:00 | 沖縄 | シティホールプラザアオーレ長岡 | ○ | |
4月6日(日) | 10:00 | 14:00 | 11:00 | |||||
4月12日(土) | 14:00 | - | - | 18:00 | 青森 | 新潟市鳥屋野総合体育館(調整中) | × | 15:00 |
4月13日(日) | 10:00 | 14:00 | ※② |
※開場、試合時間については、変更の可能性あり
※2014年1月以降の実施予定は追ってお知らせいたします。
①※マークは前日が雨天中止の場合。 ※①10:00~ ※②11:00~
②100個のエコキャップ持込でスタンプ押印とする。
③大人もスタンプ5個で全選手のサイン色紙をプレゼント。
④清掃終了後、サイン入りグッズプレゼントのじゃんけん大会を実施。
チャレンジ25キャンペーンとは?
CHALLENGE25 CAMPAIGN
地球温暖化という人類の生存に関わる脅威に対して、世界が立ち向かおうとしています。 2005年2月16日には「京都議定書」が発効し、日本はCO2などの温室効果ガス排出量を6%削減することが義務づけられ、様々な対策を進めてきました。
このような中、2009年9月、日本は国連気候変動サミットにおいて、我が国の目標として、温室効果ガス排出量を2020年までに1990年比で25%削減することを表明しました。
政府では、「チャレンジ25」と名付け、あらゆる政策を総動員して地球温暖化防止の対策を推進することとしており、そのための温暖化防止のための国民的運動を、「チャレンジ25キャンペーン」として2010年1月14日より、新たに展開することとしました。
「チャレンジ25キャンペーン」は、これまでの地球温暖化防止のための国民運動「チーム・マイナス6%」から、よりCO2削減に向けた運動へと生まれ変わり展開するものです。(チャレンジ25キャンペーンHPより)
新潟アルビレックスBBでは、チャレンジ25キャンペーンに参加し、地球温暖化防止のために一人ひとりができる行動として設定された以下の6つのチャレンジプランを実行してまいります。
- Challenge1 エコな生活スタイルを選択しよう
- Challenge2 省エネ製品を選択しよう
- Challenge3 自然を利用したエネルギーを選択しよう
- Challenge4 ビル・住宅のエコ化を選択しよう
- Challenge5 CO2 削減につながる取組を応援しよう
- Challenge6 地域で取組む温暖化防止活動に参加しよう
チャレンジ25キャンペーンのホームページでは、温暖化の現状や対策などをわかりやすく紹介しています。
試合観戦時に出来る地球温暖化防止
PREVENTION OF GLOBAL WARMING
試合会場には乗り合いまたは公共交通機関で!
ブースター同士乗合いをしたり、公共交通機関を利用することで自家用車の台数を減らし、温室効果ガスの排出量を削減しましょう!アウェイゲームでも出来るだけ観戦バスツアーや電車など公共交通機関をご利用いただけますようお願いいたします。
※お問合せ:新潟交通 くれよん万代 新潟市万代1-6-1 TEL:025(241)1116
新潟アルビレックスBBの取り組み紹介
EFFORT新潟アルビレックスBBの行う地球温暖化に対する取り組みはチームブログでも随時紹介しています。
- 2010.3 「チャレンジ25キャンペーン」チャレンジャー登録
- 2007.12.15 富士通コミュニケーションサービス株式会社と協同企画で"エコスタンプラリー"を開始
- 2007.2.17・18 ホームゲーム高松戦にて廣瀬HCが地球温暖化防止を訴える『エコ宣言』
- 2007.2.15 チーム・マイナス6%に参加認定
新潟アルビレックスBBエコラリー 活動報告
ACTIVITY REPORT2007-2008シーズン
・エコスタンプラリー(全9回実施)※試合会場周辺の清掃活動・ゴミの分別教室
2008-2009シーズン
・クリーンパークforキッズ(2008年6月28日実施)※米山公園(新潟市中央区)の清掃活動
・エコスタンプラリー(全13回実施)※試合会場周辺の清掃活動・エコ教室 (参加人数:延べ831人)
2009-2010シーズン
・クリーンパークforキッズ (2009年7月4日実施) ※米山公園・けやき通り(新潟市中央区)の清掃活動
・エコスタンプラリー (全13回実施) ※ 試合会場周辺の清掃活動・エコ教室
・エコキャップ回収活動 ※世界の子どもたちのワクチン接種のためのペットボトル キャップ分別回収活動(148,005個)
2010-2011シーズン
・エコキャップリサイクル工場見学ツアー(2010年8月25日実施)
※ペットボト ルキャップの贈呈、リサイクル工場見学
・クリーンパークforキッズ(2010年8月29日実施)※けやき通り(新潟市中央区)の清掃活動
・エコスタンプラリー(全13回実施)※試合会場、練習会場周辺の清掃活動・エコ教室・エコキャップ回収活動
※世界の子どもたちのワクチン接種のためのペットボトルキ ャップ分別回収活動
2011-2012シーズン
・クリーンパークforキッズ(2011年8月28日実施)※けやき通り(新潟市中央区)の清掃活動
・エコスタンプラリー(全13回実施)※試合会場、練習会場周辺の清掃活動・ エコ教室
・エコキャップ回収活動 ※世界の子どもたちのワクチン接種のためのペットボトルキャップ分別回収活動
2012-2013シーズン
・エコキャップリサイクル工場見学ツアー(2012年8月8日実施)
※ペットボトルキャップの贈呈(71,732個、ポリオワクチン89本分)、リサイクル工場見学・クリーンパークforキッズ(2012年9月9日実施)※のぞみ公園・けやき通り(新潟市中央区)の清掃活動
2013-2014シーズン
・クリーンパークforキッズ(2013年9月1日実施)※のぞみ公園・けやき通り(新潟市中央区)の清掃活動
・エコスタンプラリー(全13回実施予定)※試合会場、練習会場周辺の清掃活動・エコ教室
・エコキャップ回収活動 ※世界の子どもたちのワクチン接種のためのペットボトルキャップ分別回収活動